・餅を詰まらせる可能性があるので、なるべく犬に与えない
・餅米も詰まらせる可能性があるのでNG
・犬が餅を誤飲した場合、獣医さんに連絡し指示に従う
犬にお餅を食べさせたいけど、与えて大丈夫?
このように犬に餅を与えても大丈夫か知りたい方も多いのでは?
今回は、犬に餅を与えるのを避ける理由と誤飲した時の対処法について解説します。
この記事の監修者
福田 祥子
ブリーダー歴:30年
繁殖犬種;10種以上
繁殖頭数:3,500頭以上
株式会社プレジールケンネル代表として犬の繁殖業を務めつつ、巣立っていった子犬たちのアフターケアとして相談やトレーニングも携わっている。
実際は犬にお餅を食べさせても問題ない!?
餅には犬に害となる成分は含まれておらず、適切に与えれば問題なく消化することができます。
しかし与えすぎの消化不良や、犬が喉に詰まらせたり窒息の危険があるのでなるべく避けるべきです!
少量で多くのカロリーを含む犬が餅を食べると多くの炭水化物を摂取することになります。
日常的な活動や運動に必要なエネルギーを提供し、脳は学習・判断・行動を活性化します。
犬が餅を避けるべき3つの理由
消化器官への負担
犬が餅を食べ過ぎたり、消化しにくいサイズで食べると消化不良を起こす可能性が!
消化不良は、消化器官が食べ物を効率的に処理できない状態を指します。
餅を食べることで犬の胃や腸に負担がかかり、消化不良や消化器官のトラブルを引き起こすでしょう。
嘔吐
下痢
腹部の違和感
食欲不振
上位の症状が見られたら、直ちにかかりつけの獣医さんに相談しましょう。
窒息の危険
餅は粘り気があり柔らかい食品で、喉を通過する際に粘りつき詰まらせる可能性があります。
犬が餅を詰まらせると、窒息や呼吸困難などの深刻な状況が発生!
詰まった餅を取り出す際に、食道や気管に傷を負ったり、組織を損傷する可能性もあります。
犬は自然界では捕食者であり、獲物を一気に飲み込み素早く食べることが必要でした。この天性の行動が現在のペットの犬にも受け継がれており、食べ物を咀嚼することをあまり好まない場合があります。
犬が餅を食べ過ぎると肥満に
餅は主に炭水化物から成り立っており、犬の食欲を増進させ、過剰な摂取を促進することがあります。
餅に含まれる炭水化物と餅に使われる調味料が余分なカロリーや脂肪を与え、犬の摂取量によっては肥満のリスクに!
肥満は関節や骨の問題、心臓病、糖尿病などの疾患のリスクを増加させるだけでなく、寿命を短くすることもあるので注意が必要です。
餅でできたその他の食品は?
以下の餅でできた食べ物は、犬に与えることをおすすめしません。
季節やイベントでどうしても犬に餅を使った料理を与えたい場合は、犬用のレシピを探して犬用に作りましょう。
餅米
餅米は通常の米と同様に炭水化物が豊富であり、犬には高カロリーな食事となります。
餅米は粘り気があり、犬が喉に詰まらせるリスクも…。
加工された餅米は塩や砂糖が含まれており、これらの添加物が犬の健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。
きな粉餅
きな粉は、犬にとって必要な栄養素ではありません。
きな粉は消化に時間がかかる場合があり、消化不良や腸のトラブルを引き起こす可能性があります。
さらに餅米と同様にきな粉餅も粘り気があり、犬が喉に詰まらせるリスクも…。
磯部焼き
磯部焼きには、塩を加えて焼いた海苔が使われています。
過剰な塩分は犬にとって有害であり、高塩分の食事は高血圧や脱水症状などの健康問題を引き起こすでしょう。
こちらも餅米と同様に、犬が喉に詰まらせる可能性があります。
雑煮やお汁粉
お雑煮やお汁粉には塩分が多く含まれており、高血圧や脱水症状などの健康問題を引き起こすことがあります。
肉や餅などの脂肪や油分が消化不良や下痢などの消化器系のトラブルになることも!
餅は犬が咀嚼するのが難しく、喉に詰まらせるリスクもあります。
犬が餅を誤飲した時の対処方法
犬が苦しんでいる場合は獣医さんに電話する
犬が餅を誤飲して苦しんでいる場合、速やかに獣医師に連絡してください。
餅が喉に詰まると犬には窒息の危険があり、緊急の処置が必要な場合があります。
すぐに獣医師に電話し、犬を適切な医療機関に連れて行くことが大切です。
飲み込んでしまった餅のサイズを確認
犬が餅を誤飲した場合、まず最初に確認するべきことは、飲み込んでしまった餅のサイズです。
犬の様子を落ち着いて観察し、犬が咳き込んだり、苦しそうな様子を示す場合は、速やかに獣医師に連絡してください。
大きな餅を誤飲したと思われる場合、安全な方法で犬に食べ物を吐かせることがあります。
ただし、この方法は必ず獣医師などの専門家の指示に基づいて行いましょう。
脱酸素剤を同時に飲み込んでいないか確認
犬が餅を誤飲した場合、脱酸素剤を同時に飲み込んでいないかを確認しましょう!
脱酸素剤は酸素を吸収し酸素濃度を下げるので、犬が誤って包装材料を飲み込んでしまうと、窒息のリスクが生じます。
包装材料がなくなっているか、もしくは破れたり噛み切られたりしている場合は、脱酸素剤が飲み込まれた可能性が!
もし犬が脱酸素剤を誤って飲み込んでしまった場合は、速やかに獣医師に連絡し、迅速な対応を行いましょう。
まとめ
今回は、犬に餅を与えるのを避ける理由と誤飲した時の対処法について解説しました。
餅は食べても良いが、与えるにはリスクの高い食材ですね。
誤飲した場合は、必ず適切な対処を行いましましょう。
コメント