・抗酸化作用で老化予防に!
・種と皮は消火不全の原因になる
・週2〜3回の頻度がベスト
犬がクランベリーを食べても大丈夫?
このようにクランベリーを犬に食べさせたい飼い主さんも多いのでは?
今回は、犬に食べさせるクランベリーの適切な量・頻度・メリット・注意点について解説します。
この記事の監修者
福田 祥子
ブリーダー歴:30年
繁殖犬種;10種以上
繁殖頭数:3,500頭以上
株式会社プレジールケンネル代表として犬の繁殖業を務めつつ、巣立っていった子犬たちのアフターケアとして相談やトレーニングも携わっている。
犬にクランベリーを与えても問題ない!
クランベリーは抗酸化作用があり、犬の健康に良い影響を与えることで知られています。
特に、尿路感染症の予防に効果が期待できますが、与える際は量に気をつける必要が!
新鮮なクランベリーは秋が旬で、栄養価も高く、季節の変わり目に取り入れましょう。
ただし、種や砂糖が含まれた加工品は避け、あくまで自然な形で与えることが大切です。
犬が食べるクランベリーの適切な量と頻度
犬が食べるクランベリーの適切な量
犬のサイズ | 体重 | クランベリーの適切な量(グラム) |
---|---|---|
小型犬 | 5kg | 5〜10g |
中型犬 | 10kg | 10〜15g |
大型犬 | 25kg | 15〜25g |
クランベリーは犬の体重に応じて適量を守ることが重要です。
過剰に与えると消化不良や下痢の原因となることがあるため、まずは少量から始めて様子を見ながら増やしてください
犬が食べるクランベリーの適切な頻度
クランベリーは週に2〜3回が適切な頻度です。
適度に与えることで、抗酸化作用や尿路の健康維持に役立つとされています。
季節の新鮮なクランベリーは栄養価が高いため、旬の時期には特に効果的です。
子犬や老犬がクランベリーを食べても大丈夫?
子犬や老犬にもクランベリーを与えることは可能ですが、少量から始めるのが安全です。
消化器系が未発達な子犬や体力が落ちている老犬に与える頻度は、週に1〜2回が目安!
消化不良やアレルギー反応が出ないか注意深く観察しながら与えましょう。
犬にクランベリーを与える3つのメリット
こちらがクランベリーの栄養素を100g当たりの重さ順にした表です:
項目 | 含有量 (100g) |
---|---|
カロリー | 46 kcal |
水分 | 87 g |
炭水化物 | 12.2 g |
食物繊維 | 4.6 g |
タンパク質 | 0.4 g |
脂質 | 0.1 g |
尿路感染症の予防に役立つ
クランベリーに含まれるプロアントシアニジンは、細菌が尿路の壁に付着するのを防ぎ、尿路感染症の予防に効果的です。
特に、膀胱炎や腎炎を繰り返す犬に与えることで、感染症のリスクを減らせる可能性があります。
頻繁な排尿や血尿が見られる場合、クランベリーが予防的に役立つことがあります。
抗酸化作用で免疫力を向上
クランベリーにはビタミンCやその他の抗酸化物質が豊富に含まれています。
これらは、細胞の老化を防ぎ、犬の免疫力を強化します。
老犬や慢性疾患を持つ犬に与えると、病気に対する抵抗力が向上し、病気の進行を遅らせることが期待できます。
消化をサポートして便秘を防ぐ
クランベリーは食物繊維が豊富で、消化器系の健康をサポートします。
便秘がちの犬に適量を与えることで、腸の動きを助け、排便をスムーズに!
また、過敏性腸症候群(IBS)のような消化不良を持つ犬にも、消化器官をサポートする役割を果たします。
犬がクランベリーを食べる際の3つの注意点
種や皮を取り除く必要性
クランベリーの種や皮は犬の消化器に負担をかける場合が!
特に小型犬では消化不良を引き起こしやすく、胃腸の不調や嘔吐、下痢につながることがあります。
クランベリーを与える際は、種や皮をしっかりと取り除いてから与えるようにしましょう。
クランベリーの過剰摂取に注意
クランベリーには自然の糖分が含まれており、犬が過剰に摂取すると肥満や糖尿病のリスクが高まります。
特に既に糖尿病を抱えている犬にとっては血糖値の上昇を招くことも!
病状を悪化させる可能性があるため、適量を守って与えることが重要です。
アレルギー反応を確認する
一部の犬はクランベリーに対してアレルギーを持つ場合が!
アレルギー反応としては皮膚のかゆみや赤み、消化不良などが挙げられます。
初めてクランベリーを与える際は、少量から始めて、アレルギーの兆候がないか慎重に観察することが大切です。
犬にクランベリーを与える方法
- 選び方: 新鮮なクランベリーを選ぶ際は、色が鮮やかでしっかりとしたものを選びましょう。傷や変色がないものを選ぶことで、質の良いクランベリーを与えることができます。
- 洗浄: クランベリーを与える前に、流水でしっかりと洗いましょう。農薬や汚れが残っている可能性があるため、丁寧に洗浄することで安心して食べさせることができます。
- 調理方法: 生のクランベリーが犬に合わない場合、少量を茹でたり、蒸したりして柔らかくしてから与えると良いでしょう。加熱することで消化が良くなり、栄養を吸収しやすくなります。
- 適量の確認: クランベリーを与える際は、犬の体重や大きさに応じた適量を守ることが大切です。特に初めて与える際は、少量から始めて様子を見るようにしましょう。
- 与え方: クランベリーはそのまま与えるだけでなく、ドッグフードにトッピングしたり、手作りおやつに混ぜたりすることもできます。さまざまな形で楽しませてあげましょう。
まとめ
今回は、犬に食べさせるクランベリーの適切な量・頻度・メリット・注意点について解説しました。
愛犬の健康的で安全な食生活のために、この記事が役立ちますように!
コメント